2017年 06月 20日
大崩山 (ササユリに会いに)

6月19日火曜日晴
大崩山にはたくさんのササユリがあり、まだ間に合いそうのお誘いにすぐに飛び乗った。
お陰で多くのつぼみや満開の花々にも出会え、チャボシライトソウ、ヨウラクツツジ等
目にすることが出来ました。


歩行距離7.031km 歩行時間7時間29分 平均速度0.9km
最初から急登

久しぶりに山荘に入ったが、懐かしい同荘した多くの皆さんはまだ元気に登っておられるかな?

山荘前の渡渉箇所から

初めて目にするチャボイトソウ。

急登が続く

いよいよハシゴが現れる

巨岩も

最初に見たササユリだ

お互いに助け合い

激写する

ロープ・ハシゴを信じて

岩峰も素晴らしい

幾つ登ったのかな?

何度見てもすごいな~~。

恐いもの見たさでのぞき込む

ダブルササユリ

ヨウラクツツジも

見上げる小積ダキ、あの頂きで昼食。

帰りは怖いね

ここはササユリの群生している。

奇麗な花崗岩だ

枯れ木も多い

いよいよ象岩トラバースに

ワイヤーと自分を信じて

やっと小積ダキに着いたが、すでに多くの方が
中には屋久島ガイドの~島あそび~廣瀬さん

途中でお会いした美女二人も 矢〇・松〇さん

象岩の上にも

ササユリに囲まれて下山を急ぐ

無事に下山し帰りにはサプライズが。
初めての「沈堕の滝」に。

旧発電所

当時の発電タービンも

帰りには興味深い遺構も見れて、長時間の運転ありがとうございました。
感謝!!
by iwa1iwa2
| 2017-06-20 08:00
| 山