人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テクテク散歩と山登

bukusky.exblog.jp
ブログトップ

岩宇土山

ナビ GARMINetrex20 カシミール・カメラ OLYMPUS tough5使用

15-20
1月21日月曜日晴

前日の予想以上の雨に、二本杉峠越えにスノータイヤとチエーンで対応できるか
心配しましたが、やはり暖冬のためか積雪や路面凍結は会わずに拍子抜け。

集合は何時もの佐俣の湯に7時でしたが少し前に出発。走行は順調で予定の8時
に待ち合わせの久連子の里に着き、前泊の一名と合流し総勢8名がそろいました。

岩宇土山_f0193521_2124540.jpg


岩宇土山_f0193521_213380.jpg

          歩行距離6.724km 歩行時間5時間41分 平均速度1.2km

久連子鳥と久しぶりに会えましたー一度被害にあって空っぽでしたが民間の方の
援助とTV新・九州遺産五家荘に生きるで知りました。
岩宇土山_f0193521_1115594.jpg

登山口から隊を組んで急登をすすみます
岩宇土山_f0193521_1133167.jpg

ロープを掴んで進みます。
岩宇土山_f0193521_116025.jpg

列をなしてお参りします。
岩宇土山_f0193521_1171614.jpg

小ピークで休憩
岩宇土山_f0193521_11104079.jpg

美味しいバナナタイム 何時も重たいのにありがたい。
岩宇土山_f0193521_11115869.jpg

トラバースしますが、頭上にはワイヤーが数本横切ってます。
岩宇土山_f0193521_11141637.jpg

ワイヤーは久連子川を挟んで遠く対岸に張られてます。何を運んでるのでしょう?
岩宇土山_f0193521_11162160.jpg

ここは落石が多く彼の直前をかなり大きな石が。この時期ヘルメットが必要ですね。
岩宇土山_f0193521_11221820.jpg

急斜面で滑りやすいのでかなり要注意です。
岩宇土山_f0193521_11233225.jpg

洞窟の中はかなり温度が高く、最深部は6℃になり、湯気が出てました。
岩宇土山_f0193521_11255936.jpg

ひと頑張り
岩宇土山_f0193521_17563866.jpg

久連子岳 遠くの山頂は霧氷が残ってます。
岩宇土山_f0193521_17582667.jpg

岩宇土山_f0193521_17594312.jpg

がれ場を登ります。
岩宇土山_f0193521_1803637.jpg
岩宇土山_f0193521_1833746.jpg

岩宇土山頂
岩宇土山_f0193521_1845547.jpg

杉林を抜けます
岩宇土山_f0193521_18461654.jpg

白崩平に着きまずは昼食タイムです。
食後の別腹ですが、これがまた上品でおいしい
いちごに栗が入る豪華な大福。もちろん坂井夫人の手作りですし、また山中で
焼く海苔巻き餅やぴったり合う美味しいお漬物。
岩宇土山_f0193521_18481669.jpg

岩宇土山_f0193521_18484617.jpg

岩宇土山_f0193521_18534568.jpg

目的の福寿草も
岩宇土山_f0193521_18553577.jpg

岩宇土山_f0193521_18551543.jpg

岩宇土山_f0193521_18562993.jpg

岩宇土山_f0193521_1856465.jpg

探します
岩宇土山_f0193521_18583532.jpg

集合写真
岩宇土山_f0193521_18571560.jpg

降ります。
岩宇土山_f0193521_18592590.jpg

岩宇土山_f0193521_1902922.jpg

降りながらもう次回の山の計画が!!
ソロもいいが,グループもまた違って楽しさも数倍かな。
無事に周回できたことに感謝




 岩宇土山_f0193521_16292096.gif 


iwabuchi@skyblue.ocn.ne.jp
by iwa1iwa2 | 2019-01-22 06:04 |

山の風景や散歩中の目にとまった風景をデジカメで


by アイ・ブチ